- 天野裕介
管理栄養士の学部学科設立事情
最終更新: 2018年5月1日
こんにちは、ココロハズム株式会社の天野です。
摂南大学に農学部の設置(2020年4月設置予定)が発表されました。
http://www.setsunan.ac.jp/nogaku/
大阪初の農学部ということで、楽しみです。
(近大は奈良キャンパスですし)
食品栄養学科(管理栄養士課程)もできるということで、またまた管理栄養士課程のある大学が増えそうです。
2018年は
新設2大学
新潟食料農業大学(食料産業学部)
長野県立大学(健康発達学部)
新学部設立2大学
東都医療大学(深谷)管理栄養学部
甲南女子大学医療栄養学部
農学部系と看護学部系で管理栄養士養成課程が増えていますね。
立命館大学にも管理栄養士養成課程ではないですが、
食マネジメント学部も4月に誕生します。
管理栄養士養成課程並の「調理室」があって、ビックリです。
農学部ではない(近くの龍谷大学がありますし)、管理栄養士でもないというところで、なかなか卒業生の進路も含めて興味深いです。
そして2019年には沖縄に初めての管理栄養士養成課程校が!!!
http://www.okinawa-u.ac.jp/establish_nutrition
沖縄になんでないんだろうと思っておりましたが、ついに!という感じです。
京都府立大学に和食学科(仮称)ができたりと、しばらく「食」関連の学部学科の設立ラッシュが続くようです。
食と関連する業界として、歯科が進路の選択肢として選ばれるようにして行きたいですね。
#管理栄養士 #歯科医院 #歯科 #大学設立 #管理栄養士養成課程 #採用

110回の閲覧0件のコメント