- 天野裕介
四国地方の管理栄養士養成事情
最終更新: 2018年5月1日
こんにちは、ココロハズム株式会社の天野です。
お問い合わせをいただいたこともあり、四国の管理栄養士事情も調べてみました。
以前のブログでも書かせていただきましたが、なんと徳島県には管理栄養士養成課程のある大学が3校もあります(栄養士養成は2校)。
なぜか管理栄養士に対する感度が強いのが、徳島県です。
ちなみに私の出身も徳島県です。
四国全体では、管理栄養士養成課程は全部で4校です。
※そのうち、3校が徳島県という衝撃的事実。
愛媛県と香川県という四国を経済的に引っ張る2トップに管理栄養士養成課程が存在しないのが意外ですね。
というわけで(管理栄養士養成においては)四国No.1の徳島県。
四国大学 生活科学部 管理栄養士養成課程
※スポーツ栄養管理者(四国大学認定資格)という独自認定資格が取得できます。
続いて、
徳島文理大学 人間生活学部 食物栄養学科
※オープンキャンパスでは、「食物栄養学科オリジナルお弁当」を配布しているそうです。
また衛生管理システム(HACCP)の給食施設があるようですね。
最後に
徳島大学 医学部医科栄養学科
※全国でも数少ない国立大学。しかも医学部内の管理栄養士養成課程。約半数の学生が大学院に進学するのも特徴かもしれません。
予備校時代の彼女もそういえば、この医科栄養学科でした。
管理栄養士に関わっているのは、必然だったのかもしれませんね。
というわけで、人口が全国44位の徳島県に管理栄養士養成課程が3校あるのは興味深いです。
では、続いて、人口全国45位の高知県を見てみます。
高知には1校あります。
高知県立大学 健康栄養学部 健康栄養学科
http://www.u-kochi.ac.jp/~health/
※高知県にある唯一の管理栄養士養成課程。関西出身の学生も多く、歯科医院で働く管理栄養士も多数。大学入試の2次試験が面接のみ、しかもプレゼンテーションということで、多くの学生さんが入試の思い出を語ります。プレゼン力の高い管理栄養士が多い印象です。
香川県と愛媛県には、まだ管理栄養士養成課程がありません。
栄養士課程は香川に1校、愛媛県に2校あります。
※尚、徳島県2校、高知県1校。
徳島県、謎が多いですね。
#四国 #管理栄養士 #四国大学 #徳島大学 #徳島文理大学 #高知県立大学
#プレゼンテーション #ココロハズム #徳島県 #香川県 #愛媛県 #高知県
